2013年 09月 02日
セッションの時はもちろん、犬飼いな友達によく「全部一緒に散歩するのか?」と聞かれるので、 以前、5頭引き散歩の様子をUPしましたが、今日は第二弾・6頭引きの様子を~^^ ![]() なつかしの(?)ファルカがショートステイ中のやつ、写真整理してて今日発見っ♪♪ (あ、ファルカは現在も、里親さま絶賛募集中で~す^^ 預かりりんむ~さんのブログで日々の様子UP中☆) ↑ は、ファルカがうちに来て、散歩でのトレーニングがある程度終了して、 その後、うちのコ5わんsと一緒に6頭で散歩に出た時の写真。 白黒・レイールだけ目線いただけず、ざんね~んっ!! ちなみに、動画だと ↓ こんな感じ。 ※注:音声(・・・というかセミの声^^)が入っています。 1人で散歩中=自撮りなんで短い&見にくいですけど、6頭の散歩って、こんな感じです^^ 朝晩だいぶ涼しくなってきたので、そろそろ個別の強化トレーニングもしたいと思ってます。 1頭で強化したいメンツ(他の犬に行くナムタン、新入りナナ)もいるし、 2~3頭程度とそれ以上では、また状況変わってくる&急に顔出す問題もあるので、そのあたりも取り組む予定。 食欲の秋、散歩の秋、トレーニングの秋、な我が家になりそうです(^m^* ・・・がんばろ~っと!! ※別館ブログ“Ca Phe Soi”もUPしています☆ 遊びに来てくださってありがとうございます! ↓ ポチッとワンクリック☆してくださったらうれしいです! ![]() ▲
by anokonococoro
| 2013-09-02 20:00
| ∟うちのコたちのトレーニング
2013年 08月 10日
※本日2本目のUPデス☆ よく、「5頭いっぺんに散歩してるんですか?」って聞かれます。 なので今日は、いつもの散歩風景、 ↓ 動画撮ってみました~^^ 5わんs全員、わたしに集中して後ろを歩いている、っていうのは非常にGoodな状況☆ ・・・なんですが、わたしが住んでいる横浜方面、道幅が広いわけでもないのです。 ↑ の動画のように後ろを歩いてると、扇形に広がっていることが多いんですが、 我が家の散歩コースは、犬連れはもちろん、チャリも通るし、ジョギングや散歩する人もいるしで、 後ろにいるうちのコらが ↑ こんな風に広がってると、迷惑がかかってしまうこともあります。 なので、前へのコマンドで、わたしの前を歩かせてることも多いですが、真理はちゃ~んとコントロールしてます。 歩く“位置”が重要なわけではなく、どんな心理で歩いてるか、が重要。 ただ、前にいると、猫・鳥なんかに行くコらは、察知しやすくなるのは事実。 犬が苦手なナムタンなんかも、ハックルたてたりブフゥ(ガウ、は耐えてる・笑)率UP。 なので、いつでも誰にでもコレクション入れられるように、リードさばいてます(^m^* それから、5頭のうちたった1頭が、新入りだったりトレーニングが進んでなかったりで、わちゃ~っとしてると、 それだけでパック全部が乱れて、非常~~~に歩きにくくなります(^^; セッションでもよく、「あせらな~い」ってお話します。 2頭でも3頭でも・・・多頭の場合、1頭1頭それぞれとまずはつながっている状態でなければ、 それが×2、×3・・・になったとき、きちんとコントロールできるはずがありません。 1頭1頭とまずはしっかり向き合い、関係を作っていかなくては、パックをまとめることはできません。 わたし&うちのコsと一緒に散歩したり出かけたことがある人は、 いつもパック(犬だけでなくわたし含む)が、常に一緒に群れになってまとまってることに驚かれます。 これは、“パックの意識”が、5わんsすべてにあるからできること。 「ドッグランに行くと、呼んでも戻ってこないんです~」 っていうのも、 お悩みの中でよくお聞きしますが、パックの意識が足りないんです(他にも理由はありますが)。 暑い日も寒い日も、風の日も雨の日も。。。たっくさん歩いて、たっくさん築いてきました。 ある程度トレーニングが進んでいるコばかりなので、全員で散歩に出ることが多いですが、 今でも、1頭ずつ散歩したり、組み合わせを変えて散歩に出ることはしょっちゅうです。 それは、フォローとかスキンシップのためだったりすることもあれば、 ナムタンみたいに犬が怖いコのリハビリのための時もあるし、 新しい預かりッコが来ればトレーニングも必要だしで、理由は色々ですが。 正直、1回で済めばラク~って思ったりもするけど、 この時期、ラウンド数多いと汗ダラダラ~ですけど(笑)、 こういうのって、毎日毎日重ねていってナンボ、ですから! だから、帰ってシャワー浴びてから飲む1杯を楽しみに(^m^、日々テクテク歩いております☆ ここのところ立て続けに多頭飼いの方のセッションで質問があったり、 我が家の散歩事情への質問が続いたので、今日はちょいと書いてみました^^ ※別館“Rescue Dept.ブログ”もUPしています☆ 遊びに来てくださってありがとうございます! ↓ ポチッとワンクリック☆してくださったらうれしいです! ![]() ▲
by anokonococoro
| 2013-08-10 13:40
| ∟うちのコたちのトレーニング
2012年 12月 06日
LAでは、日本にいる時よりもだんぜん散歩の時間=歩くことが少なかったのもあってか、 帰国して通常モードの生活に戻ったら、足が筋肉痛になってビックリ(笑) ま、散歩の距離や時間よりも、その質の方が大切なわけですけれどね。 でもほんと、なにごとも“毎日の積み重ね”って大事だなぁ~と。 LAにいる間は、あたりまえだけど、うちのコじゃないコたちと毎日歩いていました。 そのコそのコのクセがあったり、気をつけなくてはいけないポイントもあったり。 もちろんそれはうちのコに対しても同じではあるんですが。 長い年月かけて積み重ねてきたもの、っていうのかな、 それってやっぱり、貴重な大切なものなんだな~と、あらためて感じています。 うちのコたちと築き上げてきた関係。。。たとえば散歩ひとつとっても、 全員後ろを歩いていて、リードは3本あるけど(どれも同じもの)、 でも、後ろを振り返って確認しなくても、どのリードが誰なのかがわかる。 うちのコたちのことならなんでもわかる!っていう自信って絶対必要。 でもまだまだ秘めたものもあるに違いないし、犬たちの引き出しはまだまだある気がしている。 そこもまた、楽しみのひとつでもある。終わりはないし、ゴールもない。 。。。トレーニングっておもしろいなぁ。。。 こう思えるまで、こうやってトレーニングを楽しめるようになるまでには長い道のりがあったけど、 すべての飼い主さんがこんな気持ちでわがコと向き合えたら、幸せな犬も増えていくはず、って今、思っています。 ![]() いっぱい頭を使った散歩の後は、ぐったりまったり~☆ 昔は帰ってきてもまだ、ドッタンバタンプロレスやってたりなんかしてましたが、 今は午後の散歩のあとは、こ~んなまどろみの時間を過ごしているうちの面々。。。 周辺の環境・状況や、また、自分自身もいろいろと動き始めているのもあって、なにやらほんと、あわただしい。。。 今年は、クリスマスも年末年始もないような予感がしておりますが、ひたすら前に進んでいこうと思います☆ ※別館ブログ“Ca Phe Soi”もUP☆ 遊びに来てくださってありがとうございます! ↓ ポチッとワンクリック☆してくださったらうれしいです! ![]() ▲
by anokonococoro
| 2012-12-06 15:28
| ∟うちのコたちのトレーニング
2012年 11月 02日
本日も懲りずに。。。。。。 ![]() すかぴーzzz・・・っと、ぽかぽかな部屋の中でお昼寝☆ ![]() 「かぁちゃんも一緒に、どうじゃろっ?」 う~ん、かぁちゃんは、忙しいからまたあとでね♪ ビビリっこなキルシェには、“いつもの定位置”というのがあって、 壁側にぴた~っと背中をくっつけるような感じで眠っている&くつろいでいることが多かったんです。 でも、MASUMIさんのメールセッションを受けて以来、散歩でも普段の生活の中でもちょっとずつ自信をつけて、 だからなのか、今はあっちこっち、好きなところでくつろげるようになりました。 それに、「かぁちゃん♪」って自分のことをアピールするのも上手になったなぁ、って思います。 多頭飼いでの大切なことのひとつとして、“平等に”というのも、教わったことのひとつ。 「かぁちゃ~ん♪」ってするのが日課なレイールをさわる(かまう)時間が、どうしてもいちばん長くなりがちだったけど、 「ソラーナもキルシェも、ガマンしてるんじゃないんですか?」ってご指摘。。。 みんなにまんべんなくだった“つもり”なだけで、確かにそうだったのかもしれないなぁと反省したり・・・。 (もちろん、気持ちの中ではみんな同じようにかわいい&LOVEなのですが、現実的に一緒にいる時間、みたいな意味で) 改善したかった散歩のことだけでなく、普段の生活のこともた~っくさん気づきがあったなぁ、と。 ソラーナも、メールセッションのあとはほんと、以前にも増して毎日明るい笑顔で、 ここに書いたことなかったのだけど、なんでなんだろう?と悩んでいた、おねしょ・おもらしも一切なくなったのもフシギ。 ソラーナは天真爛漫でま~っすぐ・・・だからこその繊細さ、みたいなのを感じていて・・・。 だから、精神的なものなんじゃ???と思っていたのです・・・。 。。。あ~~“犬”のこと、もっともっと知りたいなぁ!! な~んて思っているかぁちゃんのすぐそばでは、こ~んなPeacefulな光景☆ ![]() 本日もうちのコたちは、ぽかぽか仲良くひなたぼっこ~な昼下がり、でした(^ー^* ※別館ブログ“Ca Phe Soi”もUP☆ 遊びに来てくださってありがとうございます! ↓ ポチッとワンクリック☆してくださったらうれしいです! ![]() ▲
by anokonococoro
| 2012-11-02 20:24
| ∟うちのコたちのトレーニング
2012年 10月 28日
よく晴れた、とある日の茅ヶ崎にて。 ![]() 水はみんな平気。 。。。正確には、「今は平気になりました」かな。 ソラーナもレイールもキルシェも、以前は水苦手で、海やら川やらへ遊びに行っても、 突っ張ってふんばって、「え~・・・イヤ~(><)」って感じでしたが(ご想像通り、キルはパニック^^;)、 何度も遊びに行くうちに、今はぜんぜん平気・・・というか、むしろ楽しそう~に遊んでます♪♪ なんでも慣れですね。ここで、「あ~、怖いのね~!じゃやめとこうか!」ってしてしまうと、 怖いもの・苦手なものは、きっとそのコにとってそのままに終わってしまいます。 長い犬生、怖いものも苦手なものもなければないで、少なければ少ないほどいいですもんね。 ![]() ソラーナねぇちゃんにすぐちょっかい出す、末っ子キルシェ。 うま~くあしらったり、あやしてあげられるソラーナ・・・いつのまにかいいおねぇちゃんになったなぁ。 時々一緒に、しかも真剣にはっちゃけるピュアなところもソラーナのかわいいところ☆ ![]() トンビやら鳥の群れやら発見し、反応&興奮しているところ。 ・・・特にレイールは、このまま2足歩行でキョンシー(ってわかります?)のように突っ込もうとします。 コレクションもな~んにもせず、好き勝手させておけば、刺激の強い場所・状況では今でもこうなります。 本能から来る動くものへの反応は元々ものすごいので、これをいかに理性で抑えるか、をトレーニングしているわけです。 イコール、それらにガマンしているレイールが、いかに本能を自ら理性で抑えているのか、って思うと、 えらいなぁ、がんばってるな~って、できるじゃ~ん!っていっぱい褒めたくなるし、いとおし~くなるのです。 ![]() こちらは、なぜか土や砂のあるところで、ホリホリホリ~っと必ずするキルシェ。 近くに人&犬がいなかったのでロングリード装着したら、かな~りはっちゃけて遊んでいました♪♪ 筋肉やバネがすごいので、「アジリティ向きかもね」ってよく言われるほど、 ピョンピョンはねたり高速で走ったり、ホレボレしちゃうほど身体能力が高いんです。 で、バンビみたいでこれまたかわいいんですな~(^m^* 。。。って、本日も親ばか日記でした~(^^;。。。 ※別館ブログ“Ca Phe Soi”もUP☆ 遊びに来てくださってありがとうございます! ↓ ポチッとワンクリック☆してくださったらうれしいです! ![]() ▲
by anokonococoro
| 2012-10-28 17:17
| ∟うちのコたちのトレーニング
2012年 10月 27日
夏の間は、暑さもあって小休止というかスローペースな感もあったトレーニングでしたが、 9月の終わり頃・少し涼しくなってきた頃からまた、トレーニングも再開しております。 ![]() 最近、今までのトレーニング記録や、MASUMIさんとのセッション記録なんかも読み返したり、今までの動画見返したり。 時々動画撮って、どんな状態なのかチェックしてみたり(これ、オススメです!)。 そんな中で、「あ、昔はこんなだったっけ?今はすっかり治ったな~!」みたいな発見もあったり、 逆に、「そうそうこれ!ここ!まだ治せてない&課題だな」なんて気づけたりするので、 そんな記録にも使えるな~と、これからはなるべくブログにも残そうと思います。 こんな拙いわたしですが、散歩の最中なんかにトレーニングの相談をされたり、 先日もビビリっこの飼い主さんからメールでお悩み相談をいただいたり(うちのキルシェが相当なビビリなので^^;)。 ・・・わんsのことで悩んでいる愛情いっぱい&真剣な飼い主さんが、きっとあちこち検索してたどりつくのかな。 な~んて言っていますが、わたしも日々あれこれ試行錯誤しながらな毎日です。 悩みというか、これはどういうことなんだ?とか、これってどうしたらいいんだろう?とか、手探りで進めている状態。 もっぱらの課題は、前にすぐ出がちなレイールと、わっほいなキルシェのおさめ方。 レイールの、前方で少々しのじ(リード)(←それ、いいの??ってますみさんにダメ出しされそうなやつ・汗)。 こっちに意識はありながらも、こんなもんでどうでしょうか?と、様子見てくる感じ。。。 これに関しては、多分、散歩の最中の対処の仕方を考えるだけじゃなく、 家の中で・日々の生活の中でのレイールとの過ごし方や接し方も治さなきゃいけないと、目下取り組み中。 (わかってるのにペースにのまれがちで、ブレてるな~と、自分に課題出してる最中・・・) 抽象的ですみません(><)・・・あ、あと、ごはんに関してどうしたもんかと。。。 落ち着けない(落ち着かせられない)、待つのがツライ(待たせられない)・・・んで、毎回秒速のオンナ。 放浪時の記憶というか、幼い頃からの習慣として残ってしまっているのか、 ごはん時はもう必死で、興奮が相当高まってしまうし、それを抑えるのがなかなか。。。 キルシェに関しては、けっこう対応がむずかしい。 ほんと、なんでそんな動きすんのか?とか、なぜそのポジションで歩くのか?とかもう、色々とフシギちゃん。 ものすごいビビリ~なので、それに関しても対処しなくちゃいけないのだけど、 セッションをしていただいてから自信もとってもついたので、散歩中好きにすることが楽しくって仕方ない時期?状態? 思えば、さんぽ?SANPO?散歩ってなんじゃろ~??って、怖くて散歩に行きたくなくて脱糞&おもらしだったキルが、 散歩の楽しさを知ってしまった今、好奇心旺盛にはしゃいだりするようになって、以前とはまた別のキルシェになった訳で。 なので、意識ぶっとび=繋がってない時間帯がけっこうあるのです・・・これはかなり“NO!”なこと。 さてそんな3わんsが、ヒトリヒトリになると、いまや、めっっっちゃめちゃおりこうさんに歩きます。 がんばってきてよかった~(><)って泣けちゃうくらい、後方しのじ・・・ヒタヒタドナドナ・・・ MASUMIさんの言われる「オフリード感覚」・・・まさにそんな感じ。 3わんsになると、とたんにわっほ~い♪♪ 「軍隊じゃないんだから」と言われたことと、どの程度までOKかの境目もむずかしい。 ちょっと甘い顔するとす~ぐ調子に乗るの(=黒白のね・苦笑)がいますもので、そのあたりもず~っと試行錯誤。 ・・・というか、黒白=レイールは、いつも笑っているようで、その実は繊細でナーバスなコ。 =人のこともよ~~~く観察しているので、こっちの気持ちも常に把握しているし、対応(わたしへの)が上手。 かぁちゃんは今悲しい気分、かぁちゃん今ごきげん、かぁちゃんは今・・・っていっつも観察している。 そんなレイールはわたしのストーカーっこで、1日中わたしのいるところをくっついて移動。 そんなコにしてしまったのはわたしで、これ、治さないと本わんがツライ(=休まる時がない)と指摘していただいて、 治すべくず~っと取り組んでいるのだけど、な~かなか。。。 ブレずに!!って思ってやってはいるんだけど・・・まだまだ“Tough Love”への道は遠いのだろうか・・・ 今日は自分の記録~な感じの、抽象的な内容ですみません。 遊びに来てくださってありがとうございます! お帰りの際に、↓ ポチッとワンクリック☆で応援してくださったらうれしいです! ![]() ▲
by anokonococoro
| 2012-10-27 20:03
| ∟うちのコたちのトレーニング
2012年 07月 01日
MASUMIさんのメールセッション、継続中です。 自分に合格点あげるには、まだまだ! 料理の方の仕事もしつつ、おうち仕事もしつつ、日々、犬・犬・犬~であけくれています。 。。。あっという間に1日が終わるけど、充実した日々☆ まんなかのムスメ、白黒セッターMix・レイールのセッションの様子を何度かUPしましたが、 今日は末ムスメの黒いコ、ラブ×柴Mix・キルシェの様子をUPです☆ まずはbefore動画を。 ※音声入っていますのでボリュームにご注意ください ワタシ、猫大好き~♪おもいっきりサーチモード・・・ 「猫どこじゃいっ??♪♪」な、 ↑ 状態です(いつも猫がたくさん居る通りなのです)。 (この動画なんて、たいして引っぱってないバージョンです。なかなかビフォー動画がなく・・・) 我が家に来た頃は、「お散歩ってなんじゃろ??意味不明!!」な、スーパービビリなキルシェでしたが、 散歩の練習を毎日毎日重ね、汗だくで12キロを抱っこしながら歩いたあの日々!!を過ごし(笑) いつのまにか外の世界に慣れ、お外大好きになり、本能くすぐられるものに惹かれる楽しい時間・・・ ・・・「それがお散歩~♪」 byキルシェ な状態に。 玄関にもなかなか来られない、時間かけて玄関にや~っと来たはいいけど、 そこから一歩外に出るのも怖くて、ビビリう○ち、ビビリしっこ、だったたキルシェ。 お散歩に慣れたら、ちゃんと歩けるように一緒にトレーニングしなきゃ、とずっと思っていました。 そして、セッション受けながら、やっと“「No!」の力”を、わたしが理解できた今。 キルシェとのお散歩は、こんな感じ ↓ 。 ※音声入っていますのでボリュームにご注意ください MASUMIさんに、 「いいですね~これ!意識がちゃ~んとこっち向いてます!」 って言っていただきました。 黒いコは若干ワサワサしてるものの、「合格点☆」と言っていただいた動画がこちら。 これ ↓ 、before動画と同じ、猫ロード(笑)です。 ※音声入っていますのでボリュームにご注意ください いつものように壁の上に猫がいるのをわかってるんですけど、 ちゃ~んとこちらを意識して&猫に行きたいのをガマンして歩いているのがわかります。 ものすごい進歩っっ!! 「以前を覚えてますか??いつもおどおどして自信がなくって。。。 今の黒い子は笑顔で村松さんを見てますよ~~」 って言っていただき、涙出ちゃいました。 最近のキルシェ、本当に明るいお顔で、いつも楽しそう! ほんと、散歩中はまわりが気になって仕方なくて、いつもオドオドだったのに、 「かぁちゃん、楽しいね♪」ってはしゃいで飛び跳ねたり、今のキルシェは、自信がついたのがわかります。 でもこれは、わたしに自信がついてきたからだ、っていうのも感じてます。 イコール、わたしの意識次第で、犬に与える影響がぜんぜん違うんだ、ってこと。 現在、なかなかなくならない子供への「怖い(><)」の気持ちを、 わたしがしっかり「この人と一緒にいれば安心なんだね!」って信頼得て、 キルが安心してお散歩できるようにしてあげたくて、練習中!! 引き続き、みんなでがんばります!! 。。。人が変われば、わんsが変わります。 いや、人が変わらないと、わんsは変わりません。 そして、“今を生きてる”わんsのすごさも、日々、身をもって体験中☆ 遊びに来てくださってありがとうございます! お帰りの際に、↓ ポチッとワンクリック☆で応援してくださったらうれしいです! ![]() ▲
by anokonococoro
| 2012-07-01 17:41
| ∟うちのコたちのトレーニング
2012年 06月 26日
昨日は、ちぃちゃんがまた具合が悪くなり、朝から病院へ行って、点滴を打ったり。。。 胃腸の動きが停滞し、食欲がなくなってしまったので、お薬も一緒に。 今日は、少しずつ野菜や牧草を食べてくれており、ちょっぴりホッとしたり。 でも、ここ最近、斜頚の症状とともに、良くなったと思うとまた・・・を繰り返しているので、油断禁物な感じです。 そんなちぃちゃんの様子もうかがいつつ、 あいかわらず、散歩&トレーニング、な日々を過ごしております。 現在、3わんsの散歩時の、 *ひっぱり *猫や鳥への反応 *子供・男性などへのビビリ etc、なおしたくてトレーニング中です。 予想はしていましたが、3わんsを乱していたのはレイールで、 引っぱりや、猫・鳥などへの反応もいちばんあるのがこのコ。 過去に頼んだ・あるいは相談したトレーナーさんたちは、みんな口をそろえて「本能だから仕方ない」と、 推定セッターMixのレイールのことを、そう言って済ませて終わり=トレーニングできなかった。 「じゃ、この引っぱりはなおせないのか?ずっとこのままでも仕方ない、ってこと? なおらないなら捨てるしかない、と考える人もいるのでは?」と。 そんな思いがあったから、自分が向かいたい方向を見つめることができたと思えば、感謝!、ではありますが。 そんなレイールさん、毎日毎日、本当に日々変化していくのが目に見えてわかります。 前回、レイールの猫発見時の様子を日記にUPしましたが、 このときからまた、さらにさらにGood Girl☆になっています。 ※音声少々入っているので、ボリュームに気をつけてください もういっちょ! こちら ↓ は、今朝のレイール&ソラーナ。 ※音声少々入っているので、ボリュームに気をつけてください あ、後ろで怒鳴っている女性の声は、わたしじゃないのであしからず~(笑) 2匹とも、猫に完全に気づいているのですが、 レイール、わたしの「No!」で完全無視!じっとガマンのコ~でスルーできています☆ 「猫に行きたい!行きたい!でもそれはいけないんだ。。。」って、理性でコントロールしているんです。 (むしろソラーナがピーピー鼻鳴きしてわたしにダメ出しの「No!」もらってます(苦笑)) いままでソラーナはほぼノーマークで、トレーニングはレイールとキルシェ中心にやってきたのですが、 ここにきて・・・というか、1匹ずつ散歩するようになったので必然的に、というか、 ソラーナも案外、前に出たり、1匹単独でも(レイールの影響なしに)猫に反応することに気づき。 1匹で飼っているのと多頭なのでは、同じコでもまったく違う面を見せたりもするし、 1匹ずつで散歩に行くようになって、あらためて気づいたヒトリヒトリのいい面・悪い面だったり、 1匹だったら問題ないようなことも、多頭だと問題になったり。。。深いなぁ、と感じます。 そして、多頭だろうと、1匹1匹をきちんと把握していなくてはな、とあらためて思っている今日この頃。 。。。時々思うんです。。。 ちぃも、ソラーナも、レイールも、キルシェも。。。 ひとりっこだったら=多頭じゃなかったら、 もっと一緒にいる時間があって、もっとかまってもらえる時間が増えて。。。って。 でも、そう感じさせるかさせないかは、自分次第!!かなと。 多頭飼いに関しては、考え方も分かれるのかもしれないけど、 こうして日々このコたちと過ごす中で今思ってることは、 どんなときも、強くて愛情た~っぷりのかぁちゃんなら、コドモたちもグレない、ってこと。 いつでもそう居られるよう、まだまだまだまだ、がんばります! 遊びに来てくださってありがとうございます! お帰りの際に、↓ ポチッとワンクリック☆で応援してくださったらうれしいです! ![]() ▲
by anokonococoro
| 2012-06-26 17:55
| ∟うちのコたちのトレーニング
2012年 06月 22日
メールセッション開始から、もうすぐ2週間になるところです。 まだまだぜんっぜん。。。な自分だけど、 それでもちょろっと、変わってきたかな??と、ようやく、少し、思えるようになった今日。 猫大好き♪ 鳥気になる! あっち行ってみたい! においもかぎたいもん♪ セッターMix・レイールはもちろん、柴×ラブのキルシェ、ラブMixのソラーナ。 本能むきだし、ルールまったくなし、の散歩をしてしまってた、今まで。 「猫みっけ~~っ!」って、う○ちとってる最中に急にガッツン引っ張られて、つき指やら尻もちやら。 散歩終えて家に着けば、リード持ってた手のひらは真っ赤。 犬たちだって、ゼーゼー喉だって苦しいだろうにと、申し訳なく。。。 そしていつしか、散歩は「楽しいもの」ではなくなり、また引っぱられるのか~って苦痛になり。。。 ま~引っぱる引っぱる。。。 (正確には、「引っぱらせる引っぱらせる・・・わたしが」、なんですけどね(汗)) 猫なんかいた日には、 ↓ こんな状態。 ★Before 朝、もともと早起き目な我が家ですが、 さらにいつも増しで早起きして、ダンナさんに動画撮ってもらって散歩×3(=1匹ずつ)。 気温・天候にもよりますが、わたし1人で2ラウンド目×3回(1匹ずつ×3)、 仕事の状況により、行けるなら夕方、3ラウンド目×3回(1匹ずつ×3)。 おまけにダンナさんが就寝前に軽めのトイレ散歩に行くので、わんsにとっちゃ、「わっほ~い♪」な日々?(笑) (きっと頭使って散歩しているので、あながち「わっほ~い♪」なだけではないはずですが) ひたすら練習・・・そんなこんな、毎日ぐったり・・・ 飲めば、酔い早っっ!!(苦笑)な日々の中、現在のレイールはこんな感じ ↓ 。 ★After ↑ まだ、猫への意識を取りきれてないダメバージョンですが、でも以前のレイールからしたら、かなり~な進歩☆ この手の猫はタイプ?なはずなんで(どんな猫にもいくわけではないので)、ゼーゼーほふく前進で引っぱってたはず。 1人だったので動画撮れなかったけど、雨がやんだ今日の午後の部の散歩でも、 猫にいきたいのを懸命にガマンしているのが、よ~くわかるようになりました。 まだまだ課題たっぷり(犬にじゃなく、わたしに、です)。 理解できてないこともいっぱい(これまたわたしに、です)。 3匹、もしくは2匹一緒だと、うれしくってすぐ興奮度UP↑、してしまうし、 知らない場所・初めての場所なんかでは、まだまだ制御できない。 自分への課題や足りない部分、ようやく分かり始めたので、もっともっと上を目指します!! まだまだ道のりは遠く、ほんとに途中の段階だけど、ここまでたどり着けたのも、 いつでも大きな心・ほんっと“TOUGH LOVE”な、MASUMIさんのおかげです☆ *MASUMIさんのブログ ⇒ TOUGH LOVE 遊びに来てくださってありがとうございます! お帰りの際に、↓ ポチッとワンクリック☆で応援してくださったらうれしいです! ![]() ▲
by anokonococoro
| 2012-06-22 18:26
| ∟うちのコたちのトレーニング
2012年 05月 05日
昨日はレイールのDownトレーニングをUPしましたが、今日はキルシェ☆ キルもレイールと同じく、基本の4つのうち、 sit(座れ) wait(待て・短い時間) come(来い) はOK。 ただしキルはかなりなビビリっこなので、状況によっては、ちょっと長い時間待たせると後ずさりしはじめたりすることも(^^; また、周囲に怖いもの、あるいは状況があると、固まって(あるいはプチパニックになって)Comeできないこともあります。 ビビリな分、のんびりかまえて見てあげなくては、と思ってはいますが、 たとえば、Comeで来ないのは、“怖いから行きたくない・行かない”という欲求であり、 その欲求が通ってしまっている状態はよろしくない、と。 そんなこともふまえつつ、今後もゆっくり焦らずやっていこうと思います。 さて、そんなキルシェのDown。 なんと、10分そこそこで完璧で~す☆(家の中では) ![]() ワタシ、ダウン、できる♪♪ 写真写り悪いコちゃんなので(笑)、 ↑ なにやらしょんぼりっぽく見えますが、 実際はかなりはりきってトライして、ほめられて得意げなお顔をしていました。 いつかキルが“コワイモノ”なんてな~んにもなくなるまで、 わたしも守ってあげられる強いかぁちゃん(リーダー)目指して精進あるのみっ☆ 遊びに来てくださってありがとうございます! お帰りの際に、↓ ポチッとワンクリック☆で応援してくださったらうれしいです! ![]() ▲
by anokonococoro
| 2012-05-05 10:58
| ∟うちのコたちのトレーニング
|
アバウト
メモ帳
★Author:RIN* *Dog&Ownerインストラクター *保護団体【Doggy☆Days~Training&Rescue~】代表 ★家族構成 ダンナさん わたし(RIN*) もも(うさ・ミニうさ♀) ちぃ(うさ・ネザー♀) ソラーナ(茶ラブMix♀) レイール(セッターMix♀) キルシェ(黒ラブ×柴Mix♀) カノム(シェルティMix♀) ナムタン(??Mix♀) ウーゴ(シェパMix♂) ナナ(ビーグルMix♀) テディ(??Mix♂) ペッパー(ブヒ系Mix♂) ++++++++++++ ★迷惑メール・コメントについて 別の顔(?)日々のこと・料理など、 ★料理教室HP “Ca Phe Soi(カフェソイ) ★料理ブログ “~Ca Phe Soi~” にUPしています。 ↓ランキングに参加しています☆ ![]() カテゴリ
全体 ★家族紹介 ★Dogトレーニングセッション ∟セッション(トレーニング) ∟@ちばわんいぬ親会 ∟うちのコたちのトレーニング ∟預かりッコのトレーニング ★LAアカデミー犬修行日記 ★うちのコたちの日記 ∟ももちゃんの日記 ∟ちぃちゃんの日記 ∟ソラーナの日記 ∟レイールの日記 ∟キルシェの日記 ∟カノムの日記 ∟ナムタンの日記 ∟ウーゴの日記 ∟うちのコ’sな日記 ★幸せGet!!卒業した預かりッコ ∟1.カノム ∟2.ナムタン ∟S.ちゃい&ちゃお(→むぎ) ∟S.ヨースケ ∟4.ウーゴ ∟3.ナナ ∟6.テディ ∟5.ペッパー ★D☆Dレスキュー部門 ∟D☆Dの預かりッコたち ∟D☆Dの活動あれこれ ★勉強&ボラ日記 ★思うこと&徒然。。。 ★わんごはん(+簡単レシピ) 未分類 ブログパーツ
Instagram
rin.rise 最新の記事
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
お気に入りブログ
★D☆D預かりメンバーのブログ★
*あのコがおしえてくれたこと *小さなことからコツコツとノート2 *~いろどりもよう~預かり日記 ★サポートメンバーのブログ★ *うちのむぎぴより *ナラナナさん ~お気に入りブログ~ TOUGH LOVE Doggies911 LA staff blog Doggies911 Tokyo 愛護センター・レポート いつでも里親募集中 センターの子供達を救おう! Finding TRUE family 幸せ探し 杏組 うちの子日記(壱・美ら・紅葉~ ワン日記 わんにゃご日記 ペットケアショップBLOOM みみとしっぽ 日々のこと one dog, three cats and~ わん&にゃんのいる暮らし フチゴロウ王国 READLEADのブログ ヨモギダイフク ☆OH HAPPY DAY☆ 一緒に暮らそっ☆ 犬と猫とスローライフフォト ちゃまろんげ そらのしっぽ~my adorable ~ 適当な日記 ☆青空☆お日さま☆笑顔 しじみとともだち♪ season2 そら日記 食いしん坊!ワンざい カレンダー
|
ファン申請 |
||